本ページはプロモーションが含まれています

ねらいは?夏の栽培物オクラの種をとって遊ぼう!

栽培関係
みなさん、こんにちは
『こっこ先生のあそびば』へようこそ

今回は夏の栽培物オクラの種を採って遊びます!

育てて、食べて…保育園や幼稚園での栽培の経験はこれだけではありません。
子どもたちも夢中になる種採りを保育活動に入れてみましょう°˖✧

ねらいと内容も記載していますので、参考にしてみてくださいね。

「オクラ」の種とり遊びをしよう!

「種」が好きな子どもって不思議と多いんです。

花は見るもの、野菜は食べるもの
と思っていたら、
枯れたその後に「種」が出てくる

そんなところが種とり遊びの魅力なのではないかと思います。

「オクラ」の種とり遊び:ねらいと内容

「ねらいと内容」は、子どもの実態があって派生してくるものですから、あくまでも参考程度にしてくださいね。

ねらいと内容
○ 身近な野菜に関心を持ち、様々な発見を楽しむ。
・乾燥させたオクラを触ったり、種を集めたりする。
・オクラの種がどのように入っているのか、何個入っているのかなどを調べる。

子どもの実態によっては、
・友達と気付いたことを伝え合う
といった、「人間関係」の領域もいれたいところです。

種とり遊びを楽しむまでに:事前の準備

種とり遊びをする前に、事前にしておく準備があります。

それは、オクラを育てること。

ねらいで「身近な野菜に関心を持ち・・・」と入れています。
子どもたちにとって「身近な野菜」とは・・・?
よく食べている野菜 か 自分で育てた野菜
ではないでしょうか。
その大前提がないと「関心を持ち・・・」は達成されにくいですよね。

夏の終わりに大きなオクラを育てておく

食べるためのオクラであれば、小さめで収穫するのが柔らかくておいしいのですが、
種とり遊びをしようと思ったら、大きいオクラが最適なのです。

ただし、オクラでスタンプ遊びの記事にも書きましたが、
大きなオクラには産毛やトゲが多いので、その辺りの処理はしっかりとしておきましょう!

種とりの目安

大きなオクラをしっかり乾燥させましょう。

乾燥してきたらこのように・・・

角(?)の部分がパリッと割れてきます。

こうなったら、
種とりをしても大丈夫でしょう。

乾燥の失敗例~こっこ先生~

こっこ先生はオクラでスタンプ遊びをしたあとに、そのままオクラを置いていました。。。

すると、
カビが生えちゃいました…大失敗…

ですから、上の写真のように、収穫せずに種とりのタイミングまで待つことが大切です°˖✧

こんな種がとれました。

オクラの先端(細くなっている部分)を切り落として、ぺりっとめくってみると・・・

種が入っていました!このオクラは1列に2粒ずつでした。

こちらのオクラはもっとたくさん!
でも、まぁるくて大きなものと、しわしわなものが混ざっていました。

ねらいを達成するために

今回、実際にオクラの種とりをしてみると、

  • オクラによって種の数が違うこと
  • オクラの五角形の形がそのまま種の部屋になっていること
    ⇒だから種のある部屋は5部屋!
  • オクラの種はまん丸のものとしわしわのものがあること

などなど・・・

こんなことが発見できました!
ですから今回のポイントは・・・

ポイント

このような発見・気付きを子どもたちにどうさせるか。
それらをどう拾い上げるか。
そして、子ども同士のかかわりへとどうつなげるか。

だと思います。

種とりの虜になる子ども

このように、遊びで種とりを取り上げると、
「種とりの虜」となる子どもが毎年現れます。

他にも種とりを楽しめる自然物はたくさんありますよね。

ぜひ、先生ご自身がいろんな自然物に目を向けて、
遊びに取り入れられないかな?
と、あそびのアンテナでキャッチしてみてくださいね(◍•ᴗ•◍)

それではみなさん
さよならあんころもち
またきなこ♪

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました